カ、カワイイ!!
熊森会員さんから届いた写真in東北の第2弾です。
こちらは、秋田県北秋田市の「くまくま園」のコグマちゃんです。
くまくま園では、今年1月に3頭のコグマが生まれたそうですよ~
(wm)
カ、カワイイ!!
熊森会員さんから届いた写真in東北の第2弾です。
こちらは、秋田県北秋田市の「くまくま園」のコグマちゃんです。
くまくま園では、今年1月に3頭のコグマが生まれたそうですよ~
(wm)
山形県鶴岡市に在住のツキノワグマ、クロちゃんに会いに行った熊森会員さんから、クロちゃんの元気そうな写真が届きました。
クロちゃんは、かつて猟師だった佐藤八重治さんが、熊狩りのさなかに保護し、20年以上飼育しているクマさんです。
保護された頃の小さなクロちゃんもとても可愛かったそうですが、その可愛さは今も健在!訪れた熊森会員さんに腕を掻いてもらって大喜び☆
リラックス☆☆
佐藤さんとクロちゃんの出会いと歩みについては、こちらのレポートをご覧ください。→
(wm)
みなさんの学校は、そろそろプール開きですか?
とよは年中プールの季節!
プールをきれいに維持するため、お世話隊さんがプールを掃除し、水汲みチームが水を運んで入れ替えています。
さあさあ、今日もプールがきれいになったよ~☆
6月15日 お世話隊Aさん:3回目のお世話参加ですが、一番落ち着いているとよの姿を見られました。
(wm)
ムシャムシャ。
むしゃむしゃ!
とよが嬉しそうに食べている緑の葉っぱは何でしょう?
春から夏に生える山菜、「アカミズ」です!
お世話隊のKさんが岡山県の山から、持って帰ってきてくれました~。
森の下から沢の水がしみ出す山の斜面に生えていたそうです。
とよは、まだお世話隊さんの手に残っているアカミズに「もっとほしいな~」と熱視線☆ さらにもらうと、嬉しそうにムシャムシャ。やっぱりふるさとの森の味が一番なのかな。
こちらもご覧ください~ → 6月15日 とよが初めて野菜を食べました!
(wm)
この日の生石高原は気温20度快晴でとても気持ちよかったです。
太郎は暑かったのかプールの水が溜まりきらないうちにプールに入り、打たせ湯の様に上から落ちてくる水に打たれて気持ちよさそうでした。
(お世話隊:Hさんより)
………………………………………………
(wm)
クマの花子さん、手を挙げて、なんだかとってもうれしそうですね☆
何があったのでしょう?
あ!
背中をかいてもらっていたんですね!!(ホンモノの孫の手?!!)
ああ~!気持ちよさそう☆☆
お世話隊Hさん:「花子は掻いて描いてと何度もおねだりしてました。」
(wm)
和歌山県の生石高原で暮らすクマ、太郎(和歌山県生まれ)と花子(長野県生まれ)のお世話に行ったOさんからお便りが届きました。
……………………………………………………
5月28日の太郎は花子への恋心が止まらなくて、ずっと花子を見つめていました。
太郎が花子に近づいて、1分半くらい互いのにおいを嗅ぎ合っていました。
花子が離れても、太郎は同じ場所にいたのが、少し切なかったです。
……………………………………………………
(写真手前が太郎、奥が花子)
6月はクマの恋の季節。クマの恋も甘くて切ないのかな。(wm)